人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食べるのが好きな私にしては初めての食べ物の話題です。
・・・というのもいつも写真を撮るのを忘れて「美味しそぉ!」とガッツいてしまうからで・・・

ここで紹介しようと先週もカメラの準備万端で、小学校からの友達4人で岡崎にある『Pizzeria Napoletana Da Yuki 』に行ったのに、デザート食べ終わってからやっと「あ、写真・・」と思い出して。
なので写真はありません、でも美味しかったので勝手に宣伝だけ(笑)
Pizzeria Napoletana Da Yuki さんには薪で焼く窯があって、生地の感じといい、モツァレラの柔らかさといい、とってもとっても美味しゅうございました。
中でもその日のスペシャルメニューであった『燻製モツァレラのマルゲリータ』
あの燻製の香りは忘れられません。。。
京都近代美術館の南側あたりにあるのでぜひ美術館の帰りに!

で、本題です。
今日は右のリンクでも紹介している三条東洞院のお洒落でセンスのいいお花屋サン、
FEVRIERの如月さんと夷川通りのOMAGGIOに行ってきました!

前菜に『カジキマグロのカルパッチョ』と『秋刀魚のリコッタチーズ詰めオレンジ風味』
ちょっとちょっと、秋刀魚の・・・ってどんなの?
omaggio  京都・夷川通りのイタリアンにて_f0184004_22504962.jpg
こんなんでした~。
丸々1匹の秋刀魚のお腹にリコッタチーズとオレンジが入っていて、ベーコンで巻いてありました。付け合せはナスで、バルサミコのソース・・・大好きなものばっかり。
素材を生かしたシンプルな味だったので、この美味しい秋刀魚の時期、家でもチャレンジしてみようかな。
(かじきマグロのカルパッチョは勢いで食べてしまって写真なしです)

で、次に『山伏豚とズッキーニのパッパルデッレ』と『サツマイモのニョッキ』
omaggio  京都・夷川通りのイタリアンにて_f0184004_23749100.jpg
(サツマイモのニョッキはまたまた写真ありません・・・)
ときてデザート 『洋梨のタルト』と『カタラーナ』
omaggio  京都・夷川通りのイタリアンにて_f0184004_23114222.jpg
久々に2人でお食事だったので、どれも美味しくて大満足でお話も弾みに弾み、閉店時間までゆっくりさせてもらいました。
大切な人や大好きな人と美味しいものを食べると、元気になって、楽しくなって、自然に笑顔になります。これからもっとこういう時間が増えるといいな。
そしてそういう気をもらって、私もそんな傘を作って誰かに伝えられたら・・・幸せです。

ORDER MADE UMBRELLA  小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com

# by nottica | 2008-09-28 01:23 | Food


北本裕二展  -京都・ギャラリー揺-_f0184004_23373492.jpg
アップが遅れましたが、友人(と言ってもいいかな?)の個展に行ってきました。

大学卒業後、仕事をしっかりしながらコンスタントに発表をしていて、だいたい見させてもらってるのですが、今回はかなりパワーアップしていたように思います!

私が行った日は天気の良い夕方近くで、和室に座って庭の大きな陶柱を眺めてると、木漏れ日と、風の香りと、少し荒めの陶肌がなんだか落ち着く空間でゆっくりさせてもらいました。

今年は滋賀県立陶芸の森のスタジオアーティストにもなってどっぷり制作も出来ているのかな・・・
久々に会って話もできて、私も頑張らなきゃ。と

やっぱりモノを作っている人たちとお話するのはとても刺激になります。
季節の香りを感じ、空の移ろいと語らい、やさしい気持ちにさせてくれる・・・

北本裕二くんの今までの作品を知ってる人も知らない人も、絶対何か感じ取ってもらえる展覧会だと思います。あと3日ですが是非足を運んで見てください。

ギャラリー揺 シリーズ企画「ズレ」
その3 北本裕二展
point of View

ギャラリー揺(京都・銀閣寺道)
2008.9.16(火)~28(日) 22(月)は休廊
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
http://www.yuragi.biz/

ORDER MADE UMBRELLA  小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com

# by nottica | 2008-09-25 23:28 | art

今回は反物ではなく、お着物になって洗い張りされていたものを
折りたたみ傘にしたいとオーダーを頂きました。
オーダーメイドの折りたたみ日傘 -着物地を使って-_f0184004_16172681.jpg

傘骨:47cm 8間(シルバー)
手元:自然竹ミニ(no.15)
石突:天然竹 中(no.2)
留具:美錠(シルバー)
傘袋:フリル ホック(シルバー)

大島紬の上質な着物地でしたので仕上がりも素敵になりました。
傘袋は、織の端をそのまま使用し、柄がない紺一色のところが
ピリッと引き締まってポイントになったと思います。
オーダーメイドの折りたたみ日傘 -着物地を使って-_f0184004_16341983.jpg

お母さまのお着物だったようで、お届けしてから
「この傘を差して出かけると、母と一緒にいる気持ちになれるような気がします。」
とご感想を頂き、想いのこもった1本をお創りできたことを心から嬉しく思いました。
これから思い出の場所や、楽しい場所へご一緒にお出かけ下さい・・・

オーダーメイドを始めてから、お一人お一人のストーリーや想いが色々あって
それを身近に感じることができる幸せを噛みしめています。

ORDER MADE UMBRELLA  小野内商店
# by nottica | 2008-09-22 17:01 | Order Made

オーダーメイドの日傘 -アンティーク調-_f0184004_15271418.jpg

オーダーメイドの日傘 -アンティーク調-_f0184004_15323667.jpg
先日オーダーいただいたのは、アンティーク調の生地にレース・ボタンもお客さまが選ばれたものを使用して、長石突のオプション付きで制作させていただきました。
12間の骨に大きな柄が映えて、懐かしい香りがする中にもとても個性的で可愛らしい傘になりました!

色々とこだわられたイメージを感じ取って形にする為に、制作にかかるまでにレースのつけ方や位置などもご相談させていただき、こちらも柄合わせや製造の手順を少し変えたり・・・
傘袋も柔らかい生地とフェミニンなイメージに合わせて、長方形ではなく裾をすこしすぼめさせて頂いたり、生地の素材、柄、イメージに合う傘創りをこちらも楽しませていただきました。



傘骨:45cm 12間(自然色)
手元:自然竹(no.5)
露先:木 カレハ(no.14)
留具:ボタン(お客さまのボタンを使用)
オプション:レース付け、石突、傘袋、口ネーム


オーダーメイドの日傘 -アンティーク調-_f0184004_15545249.jpg

全体の柄域はこんな感じに・・・
私も欲しくなりました(笑)

オーダーはこちらORDER MADE UMBRELLA  小野内商店
# by nottica | 2008-09-21 16:02 | Order Made

傘屋の宝物

傘屋の宝物_f0184004_2033798.jpg
上の写真は傘屋の命とも言うべきもの、生地にあてて裁断する傘の型なんです。

布の素材によって伸び縮みがあるので、同じ骨でも生地によって裁断の形が違うし、
骨の数によっても、傘の仕様(折りたたみ傘や長傘、ミニ、ショートetc...)によっても違う、
それが決まるのもすべてこの木型から・・・。

ここに写っているのはほんの一部で、当店には何十(もしかしたら100超えてるかも?)も
あって、「これも歴史と製造に関わった実績なのか・・・」とありがたくもあり、ズシリと重いものでもあり。。。

でも、だからこそ出来るオーダーメイド傘。
想いの詰まったいろんな生地を、当店がこだわる美しいフォルムに表現できる幸せ。

でも、まだまだまだまだ勉強中です。

ORDER MADE UMBRELLA  小野内商店
# by nottica | 2008-09-17 20:05 | Umbrella