2008年 10月 09日
韓国の指ぬきとバティックのオーダーメイド傘
いまは無いと何も縫えない・・・って言うくらい、可愛い指輪よりも指ぬきLOVEな生活ですが
この前、雑貨屋さんで韓国の指ぬきが売っていたのでつい買ってしまいました!

ビビットな色合いがチョゴリのような美しさで、文様も大好きな蝶・・・
もちろん可愛すぎて使いませんのでいつも左のコが頑張ってくれてます。
このタイプは使いやすいのですが、ずっと付けてると手が臭くなるのが難点なんですけど。
そして今回のオーダーメイド傘はインドネシアのバティック布を使ってお創りしました。


傘骨:48.5cm 8間(木/樫)
手元:木 穴(no.6)
露先:木 白(no.13)
留具:ボタン 木/カレハ(no.11)
ベッドカバーかテーブルクロス用との事ですが、生地も薄く模様も素敵だったので
製造には問題なく、日本には売っていないイメージの1本になりました。
横縞のような模様だと、一周ぐるりと柄が回るので1枚の布のままとは違った表情です。
今度は出来上がった傘と一緒にインドネシアへ行ってくださいね!
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com
2008年 10月 06日
1週間ご無沙汰しました
何を着たらいいか分からないようなお天気が続きますが皆さん如何お過ごしですか?
先週は1週間ご無沙汰してしまいました。
お仕事では、当店オリジナル用の傘の骨見本が手に入ったので
新たに型を作りだすのに苦労してたり、某社の雨傘制作してたり。
と、金曜日には大手の傘工場を見学させていただきました。
当店では全て手作業なのですが、もう、「目から鱗・・・」という感じで、
そういうミシンが各々あって、各パートごとに次々に作業が行なわれていました。
工場と当店の作業の仕方は違いますが、勉強になることが沢山あって
帰る頃には全員目が輝いていました!
傘に対する想いは一緒でとっても熱くお話させていただき、
お仕事中にもかかわらず手を止めて色々と説明して頂いたり、
皆さん本当にありがとうございました。
その他は芸術の秋突入!で・・・
私が日本画を勉強するきっかけになった大好きな松生歩先生の個展へお邪魔したり、
友人のグループ展や院展を見に行ったりしました。
これからどんどん先生や先輩・後輩の展覧会があるので楽しみです。
またご紹介しますね。
写真が何も無くて寂しいので美しく美味しい写真を最後に。

・フォアグラのテリーヌと鴨の燻製 ビスキュイとビネガーのレデュクション
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com
2008年 09月 29日
上賀茂神社の手作り市
つい5、6年前は余裕で自転車停められてたのにな。


コレを読んでくださって今度行こう!と思った方は、お馬さんにも是非会いに行ってくださいね。

ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com
2008年 09月 28日
omaggio 京都・夷川通りのイタリアンにて
・・・というのもいつも写真を撮るのを忘れて「美味しそぉ!」とガッツいてしまうからで・・・
ここで紹介しようと先週もカメラの準備万端で、小学校からの友達4人で岡崎にある『Pizzeria Napoletana Da Yuki 』に行ったのに、デザート食べ終わってからやっと「あ、写真・・」と思い出して。
なので写真はありません、でも美味しかったので勝手に宣伝だけ(笑)
Pizzeria Napoletana Da Yuki さんには薪で焼く窯があって、生地の感じといい、モツァレラの柔らかさといい、とってもとっても美味しゅうございました。
中でもその日のスペシャルメニューであった『燻製モツァレラのマルゲリータ』
あの燻製の香りは忘れられません。。。
京都近代美術館の南側あたりにあるのでぜひ美術館の帰りに!
で、本題です。
今日は右のリンクでも紹介している三条東洞院のお洒落でセンスのいいお花屋サン、
FEVRIERの如月さんと夷川通りのOMAGGIOに行ってきました!
前菜に『カジキマグロのカルパッチョ』と『秋刀魚のリコッタチーズ詰めオレンジ風味』
ちょっとちょっと、秋刀魚の・・・ってどんなの?

丸々1匹の秋刀魚のお腹にリコッタチーズとオレンジが入っていて、ベーコンで巻いてありました。付け合せはナスで、バルサミコのソース・・・大好きなものばっかり。
素材を生かしたシンプルな味だったので、この美味しい秋刀魚の時期、家でもチャレンジしてみようかな。
(かじきマグロのカルパッチョは勢いで食べてしまって写真なしです)
で、次に『山伏豚とズッキーニのパッパルデッレ』と『サツマイモのニョッキ』

ときてデザート 『洋梨のタルト』と『カタラーナ』

大切な人や大好きな人と美味しいものを食べると、元気になって、楽しくなって、自然に笑顔になります。これからもっとこういう時間が増えるといいな。
そしてそういう気をもらって、私もそんな傘を作って誰かに伝えられたら・・・幸せです。
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com
2008年 09月 25日
北本裕二展 -京都・ギャラリー揺-

アップが遅れましたが、友人(と言ってもいいかな?)の個展に行ってきました。
大学卒業後、仕事をしっかりしながらコンスタントに発表をしていて、だいたい見させてもらってるのですが、今回はかなりパワーアップしていたように思います!
私が行った日は天気の良い夕方近くで、和室に座って庭の大きな陶柱を眺めてると、木漏れ日と、風の香りと、少し荒めの陶肌がなんだか落ち着く空間でゆっくりさせてもらいました。
今年は滋賀県立陶芸の森のスタジオアーティストにもなってどっぷり制作も出来ているのかな・・・
久々に会って話もできて、私も頑張らなきゃ。と
やっぱりモノを作っている人たちとお話するのはとても刺激になります。
季節の香りを感じ、空の移ろいと語らい、やさしい気持ちにさせてくれる・・・
北本裕二くんの今までの作品を知ってる人も知らない人も、絶対何か感じ取ってもらえる展覧会だと思います。あと3日ですが是非足を運んで見てください。
ギャラリー揺 シリーズ企画「ズレ」
その3 北本裕二展
point of View
ギャラリー揺(京都・銀閣寺道)
2008.9.16(火)~28(日) 22(月)は休廊
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
http://www.yuragi.biz/
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com