2014年 10月 01日
風呂敷から大変身!
美味しいものがいっぱーい!で嬉しい季節です♡
私の大好きな『くりまろ』という薯蕷饅頭が、9月末くらいから12月初旬くらいまで京都の老舗和菓子店「鶴屋義信」さんから出るのですが、早速いただき絶好調の今週です(笑)
さて、今回ご紹介するのは『風呂敷』からの日傘オーダーメイドです。

そのままこの生地だけでお作りするのは重いかな・・・と思っていましたが、ご依頼主さまも『切り継ぎ』のイメージで・・・とお考えでしたので、生地の触りや厚さなど変わりすぎない麻100%の生地で、色も重くならないベージュ色を、そして風呂敷部分の柄の幅などご相談しながら詰めていきました。

とっても上品でクラシカルな日傘に出来上がりました。


「なんて素敵な日傘でしょう!!さしても閉じても美しい傘。」
とご感想をいただきました。
風呂敷の1枚の布のイメージからは想像ができないような傘になり私たちもホッと胸をなでおろしています。
やはり作る前に大体の想像は自分ではわかりますが、それをお伝えしたり想像していただき決定していただいたり、ご納得いただくのは作り上げて実物を見ていただかないと難しいこともあり、ご感想をお聞かせいただくまでドキドキなのです。。。
骨 50cm(HPの骨48.5㎝)
木棒
手元 木 くり
露先 スチール イブシ
留具 ガラス玉
(お客様のご用意品)
オプション ベージュタッセル
切り継ぎ加工(当店無地麻生地)
切り継ぎ用の無地生地は麻・綿、数種ご用意はございます。
お送りいただく生地の厚さや伸びなどによってこちらでお選びしますが、スタンダードなお色が中心ですのでもし違う生地をお選びいただくお送りいただく場合には、できるだけ同じくらいの厚さ・重さ・伸びの生地をお選びくださいませ。
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店http://www.onouchi-kyoto.com
2014年 09月 23日
レトロ可愛い日傘に変身!
ずいぶんご無沙汰しておりました。
7月末にNHK BSプレミアム『美の壺』に取り上げていただき、引き続きとてもたくさんのご連絡・ご相談ありがとうございます。
放送では『通常の仕立て』『切り継ぎ加工仕立て』『八掛を使っての縁取り仕立て』の3種類をお作りしましたが、HP上はオプション加工にまだ追加できていません。スミマセン。
ご注文時の備考欄にお書きいただければご対応させていただいておりますので、ご希望の場合はご記入くださいませ。(切り継ぎ加工の綿無地もスタンダードな色はご用意あります)
今回ご紹介する張替え日傘は、お母様の形見の日傘を現代のデザイナーズプリント生地へ衣替え!


お送りいただいた生地は一方方向での裁断しかできないものでしたが、通常の傘の仕立て方だと鳥の向きが横向きにバラバラになるので、裁断を90度変更して逆三角形部分は使わない要尺が余分に必要な裁断方法で仕立てました。

元の骨の雰囲気に合うように、傘の留め具は木のボタンに変更し、アンティークっぽい雰囲気にもしました。生地のプリントが表面だけで裏まで色がついていないので、外側は濃い色目でも内側が白いのでお顔映りは暗くならず2重張りのような雰囲気ですね。
「予想を超える仕上がり、可愛さに大喜びです自分で選んだ生地がこんな風になるんだ~と感動でした。」
とご感想をいただき、やはり生地選びも難しい・・・と思われがちですがよっぽど薄くて向こうが透けているような生地やストレッチのような伸びる生地でない限りどのようなものでもお作りできるので、ご自身で生地を見に行っていただく楽しみも知っていただければ、なお届いたときの感動や嬉しさがあると思います!
「メールでの連絡もとてもわかりやすく、丁寧でありがたかったです。店舗で実際に話をしたり実物を見たりできないということで、最初少し不安はあったのですが、想像以上の仕上がりに、大、大、大満足です。」
と仰っていただき私たちもホッと胸をなでおろしています。
日傘張替え
・傘生地 お客様からお送りいただいた生地使用
・傘骨・露先・手元は元の傘のものをそのまま使用しています。
親骨45㎝ 10間
・ネームボタンのみ木に変更
今回ご感想をいただいたように、やはり直接聞きたいと思われることも重々わかりますし、でも本当に繊細な作業や製造で手いっぱいでHPでご連絡いただくだけでもこんなに返信をお待ちいただいている状況なのに、店舗営業でお出でいただくお時間が取れないという葛藤もあり・・・。
年に一度だけ、3日間の展示会でのみになりご不自由をおかけいたしておりますが、メールのやり取りだけでもできるだけご納得いただけるように何度も時間をかけていますのでご理解いただければと思います。
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店http://www.onouchi-kyoto.com
2014年 08月 06日
大和の香り漂う麻のかばんとオーダーメイド日傘
日本のどこかでは台風が、どこかでは落雷が、どこかでは地震が・・・と自然の怖さも毎日のようにニュースになっています。皆様いかがお過ごしですか。
展示会の発送もそろそろ終わりが見えてきましたが、テレビの反響もたくさんありご返信など少し遅くなっており申し訳ございません・・・。
出演させていただいた"三の壺"のウェディングドレスや大島紬の着物からオーダーメイド日傘をお誂えだけでなく、オリジナルの日傘やOEMでお作りさせていただいた日傘なども沢山映っていたので皆でオー!と言いながら見ていました!
NHKさんの放送ではテロップで『小野内商店』と表示されることはありませんが、いろんなところで探していただき、二重張りの日傘やオーダーメイドのご依頼をいただきありがとうございます。
今はご依頼が混みあっており、オーダーメイド日傘はお手元にお届けまで3週間弱くらいのお時間をいただいていますが、素敵な日傘、思い出の詰まった日傘をお届けできるよう頑張っています~。
新作日傘は8月10日アップ予定ですのでお楽しみに!
さて、今回ご紹介する傘は・・・素敵な奈良の麻生地からのオーダーメイド日傘のご依頼です。


そしてよくよく見ると、お持ちの鞄もその麻布でできたものだったので一緒に撮影させていただきました!

木棒
手元 桜 タッセル付
*HP未掲載
露先 スチール イブシ
留具 ガラス玉
(お客様のご用意品)
とっても上品で落ち着いた色合いで、素敵な日傘になりました。
「展示会の帰り、駅着いたら日傘を閉じないといけないのが嫌で、暑い中を歩くのが苦痛でない夏の日は、子ども以来でした。」
「電車の中もずーっと日傘を見て帰りました。」
とご感想をいただき、とっても嬉しかったのは私たちもです‼
製造に手いっぱいなことから店舗営業はしていないので、今回は展示会の時期でもありお作りした方と会えるのは私たちにとっても貴重な時間です。
でも、いつもあまり人と会わず黙々と製造していることもあり、ご依頼いただく方ともメールだけのやり取りなので、実際にお会いするのは本当に緊張しますね(笑)
人との出会いも、生地やモノ・服などとの出逢いも一期一会で運命的なものだと日々感じています。
このダイアリーを偶然見ていただいていることも、何かからたどり着いていただいた方も、これからの始まりが素敵なものになりますように・・・
メールのご返信・期間中の商品発送はございませんのでご了承くださいませ。
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店http://www.onouchi-kyoto.com
2014年 07月 25日
2014”日傘の森への招待状” 無事終わりました!
梅雨も明け、毎日暑い日が続いています・・・。
京都は祇園祭も、半世紀ぶりに復活した後祭りも無事終わり、
湿気の多さでムシムシした日々です。
先日は暑い中、関西だけでなく関東や四国、中国地方など全国からたくさんの方にお越しいただきありがとうございました!
なぜかすごく混み合う時間と、ゆ~ったりする時間があり、
まったくお話しできなかった方もいらっしゃって・・・申し訳ございませんでした。
今年は本当にありがたいことに昨年11月くらいからずーっと休みもなく忙しくて、
『もしかしたら展示会出来ないかも・・・』
と弱気になって悩んだ時期もありましたが、頑張って走り続けて良かった!と、
終わった後は満足感でいっぱいです。
ゲリラ雨や蜃気楼が見えるかというくらい暑い3日間に
足をお運びいただき感謝いたします‼
今年行けなかった~っと思っていただいている皆様、
今回はこんな感じで展示しましたよ。

いつもの看板も、今回は少しバージョンアップ(笑)

”日傘の森”らしく、木陰も作りたかったので今回は天井からつるしました。

中庭には、今までに作った生地でひとつづつ木の葉を作って
DMでも使った”日傘の落ち葉”をディスプレイ。

中庭からの木洩れ日で、時間によっても表情が変わるので
二重張りの良さを感じていただけたのではないかと思います。
今回の新作は次回8月初旬アップの予定です。
1本ずつ違う組み合わせの一期一会の傘。
展示会のひとときやHPでも、タイミングによって出会えたり出会えなかったり・・・
でも、自分だけのお気に入りを見つけられたら
きっと幸せな気分になっていただけると思っています。
写真に写っている傘も、もうないものもございますが
それでもまた違う出会いがあると思いますので是非お楽しみにお待ちいただければと思います!
さて、そろそろTV放送が始まります。
ドキドキですが、きっと素敵に撮影していただけていると思いますので
みなさま見てくださいね!
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店http://www.onouchi-kyoto.com
2014年 07月 04日
展示会とTV放送のお知らせ

2014.7.18fri - 20sun
12:00-18:00
場所:京都 アートスペース感(HP)
葉と葉がゆれる
光と影が躍り
ふわりと風が薫る
そんな日傘の森でお待ちしています
先日展示会日程のお知らせをいたしましたが、DMができましたので順に発送いたしております。もし「いつも来ているのにまだDM届いてないよ!」「初めてなので送ってほしい」と思っていただいている方がいらっしゃいましたらメールにてご連絡くださいませ。
そして・・・
7月のBig Newsは!
7月25日(金) 19:30-
NHK BSプレミアム"鑑賞マニュアル 美の壺"
file no.314 光を装う日傘
(再放送:7月29日火 11:00‐)
に取り上げていただく予定です。
いつもの作業場ではなく別の場所にある山の中のアトリエでの撮影で、少しは広く美しい場所に映っていると思います・・・。
1つのものを様々な視点から深く紹介される、本当に素敵でファンの方も多い番組で、草刈正雄さんが演じられるストーリーと木村多江さんのナレーションがどのように構成されるかもとっても楽しみです。
どうぞご覧いただき、傘を身近に感じていただけたら幸いです。
さあ、展示会まであと2週間。
予想以上に今年はご依頼もOEMも多く、一時はどうなることかと思いましたが、かわいい日傘がドンドンできています。
どうぞ、あなただけの”とっておき”を探しに来てください。
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店http://www.onouchi-kyoto.com
2014年 06月 13日
展示会のお知らせ -2014 summer! Parasol Exhibition-
2014年 05月 31日
三世代を見守る・・・犬の手元の日傘
・傘生地 当店ご用意の麻生地(スカラつきタイプ)
・オプション:タッセル 茶
・露先:スチール金(極小)に変更
(骨・石突は元の傘のものを使用しています)
2014年 04月 03日
春はウキウキお買いもの・・・
春休みもあってか京都はとっても人と車が多くなってきました。

なんと・・・!




人柄も本当に可愛くって、気さくで、、、仕事の話も色々刺激になるし、同級生だけどイイナって思える大切な友人です。 お洋服は全国のセレクトショップにてご購入いただけるようですが、どのお店なのかは・・・すみません。判りません。

東京都渋谷区神宮前4-17-16 NICHII PART2 1F
tel 03-5772-7719
2014年 02月 28日
2014年初ブログ・・・



裁断を考えてお作りしました。
出来たことを大変嬉しく思いました!

手元 竹
露先 スチール イブシ
留具 ダッフル 竹
手元 くり
露先 スチール 金
留具 白木玉ボタン
2013年 12月 27日
2013年もあと少し・・・



手元 合革巻 / 竹
露先 スチール イブシ / スチール 金
留具 アクリルボタン / ダッフル 竹
手元 合革巻
露先 クリア イエロー
留具 アクリルボタン
手元 木・シルバー
露先 スチール シルバー
留具 アクリルボタン 小