2022年 04月 26日
アンティークショップで発見の傘も新しく!
ご自身でお持ちのものだけでなく、いつくらいの傘かわからないものでも、骨がしっかりしていると生地もお好きなものをお送りいただき新しい傘に生まれ変わります。

今回はインスタでビフォーアフターの写真も素敵に上げてご紹介いただいたので、写真もお借りしリポストさせていただきます!



元の傘生地を見ていると、ラップル下の傘本体の縫い合わせ部分(4枚目の写真)が浮いていて、これは生地の伸びをあまり計算できていなく裁断された状態なのか、はたまた縫製が微妙なのか、で出るたわみ。。当店では専門用語で「ブクが出てる」といいます。
古いからではなく、技術的なものなので、デパートやプランドで販売されている傘でも出ているものはあります💦
生地の伸びと親骨から受け骨のつけ位置、親骨の硬さや癖、露先の太さ、、、全てを把握して考慮し生地を裁断・縫製するのですが、自社で使っている骨じゃないもので、最低限の生地をお送りいただく張り替えは失敗が許されないので、すごく、、かなり、、、本当に、、、怖いものです。

12間の傘は骨が多い分、円に近いシルエットになるのでやさしい感じですね。 
刺繍の厚み(糸の太さ)と生地との相性によっては、生地部分にしわが出来たりするのですが、今回は12間で生地のひっぱりも少なかったので、何とか持ちこたえました! 
刺繍の傘は影も可愛いですよね。 
今のものより木棒の太さも細く、手元もクラシックで素敵です。
今回も美しくできてよかったー!
「ワタシたち、失敗しないのでっ!」とドヤ顔で言いたいところですが、見えないところではホントいつもハラハラドキドキなのです。笑
日傘張替え
親骨43㎝ 12間 木棒
・傘生地 お客様からお送りいただいた綿100%刺繍生地 ・傘骨・手元・露先は元の傘のものをそのまま使用しています。 ・ネーム 木玉に変更
-------以下、お客様のインスタグラムの記事をそのまま掲載しています。--------
アンティークショップでお安く手に入れた
ニードルワーク刺繍の日傘
これも良かったのですが色褪せて少し地味だったので
張り替えをお願いしました。
京都の小野内商店さま
先染めチェックに猫の刺繍
とても可愛く仕上がってきました。
これからの紫外線対策に間に合いました🌂🌂




元の傘生地を見ていると、ラップル下の傘本体の縫い合わせ部分(4枚目の写真)が浮いていて、これは生地の伸びをあまり計算できていなく裁断された状態なのか、はたまた縫製が微妙なのか、で出るたわみ。。当店では専門用語で「ブクが出てる」といいます。
古いからではなく、技術的なものなので、デパートやプランドで販売されている傘でも出ているものはあります💦
生地の伸びと親骨から受け骨のつけ位置、親骨の硬さや癖、露先の太さ、、、全てを把握して考慮し生地を裁断・縫製するのですが、自社で使っている骨じゃないもので、最低限の生地をお送りいただく張り替えは失敗が許されないので、すごく、、かなり、、、本当に、、、怖いものです。




「ワタシたち、失敗しないのでっ!」とドヤ顔で言いたいところですが、見えないところではホントいつもハラハラドキドキなのです。笑
親骨43㎝ 12間 木棒
・傘生地 お客様からお送りいただいた綿100%刺繍生地
<傘は製造国・製造年・ブランドなどにより全て規格が違うため、自社製品でも張り替えられない場合が多い難しい作業ですが、永く大切にお使いいただきたいので、当社製品でないものもお受けしています。詳しくはHPをご覧ください>
-------以下、お客様のインスタグラムの記事をそのまま掲載しています。--------
アンティークショップでお安く手に入れた
ニードルワーク刺繍の日傘
これも良かったのですが色褪せて少し地味だったので
張り替えをお願いしました。
京都の小野内商店さま
先染めチェックに猫の刺繍
とても可愛く仕上がってきました。
これからの紫外線対策に間に合いました🌂🌂
------------------------------------
小野内商店で公式インスタグラムとFacebook始めました!
イイねとフォローしていただけると嬉しいです。
小野内商店 インスタID:onouchi1903 傘のご紹介
小野内香織 インスタID:cawolinzer 傘だけでなく、日々のこと、京都のこと
by nottica
| 2022-04-26 17:05
| Parasol