2011年 09月 12日
京都の月見団子
今年は6年ぶりに満月だと、テレビで東京の月がきれいに映し出されていたので、あの光の先は丸いんでしょう、きっと・・・

まぁ、珍しいといっても京都を中心に大阪でも見られるということで、関西ではそんなに珍しくはないと思うのですが。この形は月見がサトイモの収穫祭に由来するため形を似せ、あんで月にかかる群雲を表現しているとか。京都人はお雑煮にも入っているしサトイモ大好きですから。(そんな理由ではないですけど)
十五夜のみ月見をするのは「片見(片身)月」や「片月見」といわれ、縁起が悪いとされているので、次の旧暦9月13日の十三夜(今年は10月23日)も忘れずにお月見をしたいと思います。
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com