2010年 11月 02日
甦った100年前の傘!
秋も深まり食べ物も美味しいし、芸術や寺社の特別拝観なども目白押しでとても楽しみの多い季節です!
先日は平城京遷都1300年記念のイベント『あおによし』を観に奈良へ行ってきました。
京劇の原型とも言える中国昆曲「西遊記」を北方昆曲劇院の方々が演じられ、15年前くらいに中国映画「變臉 -この櫂に手をそえて-」で見た『変面』を間近で生で見れたことが本当に嬉しかったです。
また、金春流の『静』の能と舞太鼓あすか組の息をつかせぬ迫力!『動』の演奏(そして男前)、昆曲の3つの違った舞台を金大偉さんの映像や空間構成で演出されていて素晴らしかった!!
お知らせしてくれた演出助手のK君本当にありがとう~。
さて、ご好評をいただいている傘の張替えですが今回ご紹介するのはお祖父様から戴かれたというイギリス製の100年ほど前の雨傘。




自然木の風合いが素敵でシルクのタッセルも上品な手元。
オプションで傘袋もお創りさせていただき、なんだかタイムスリップしたみたいに再現できたように思います。
(張替え用の生地はお客様から薄手の撥水加工済みの生地を使用しています。)
「あまりの出来栄えに感動しました。
内側の丁寧な仕事、傘袋の形、思っていた以上の物です。約100年前の傘がさらに100年、使えるように大切にさせて頂きたいと思います」
とお言葉を頂戴し、本当に職人冥利に尽きます。
これからも傘を差すたびお祖父様のことを想われ、雨が待ち遠しく、楽しく、ずっとお使いいただけますように。
OEMの方は2011年度のサンプル作りもそろそろ終盤、どんどん生地やレースが到着し本製造に取り掛かっているものも出てきました。
これから忙しくなるので体調管理をしっかりしないと・・・。
空気が乾燥しインフルエンザも怖い季節になりますので、皆さまもお身体ご自愛下さいね。
ORDER MADE UMBRELLA 小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com
by nottica
| 2010-11-02 20:13
| Order Made