人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-

京都は朝夕涼しくなって参りました。
紅葉は例年11月中ごろくらいから始まるのでまだまだですが、先日友人が京都へ遊びに来たので一緒にお寺めぐりをしてきました!

何度か京都へ来ている友人+その友達だったので、「ザ・観光地」よりは『ゆったりお寺とお庭』をメインに選び、東福寺泉湧寺へ。
そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_1621535.jpg
東福寺八相の庭  手前には四仙島(石)と八海(砂紋)を表し、奥には苔生した築山で五山を表現しているそうです

そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_16324373.jpg






北庭
重森三玲による作庭



市松模様の敷石とウマスギ苔の対比が、いつまで見ていても飽きませんでした 










そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_1623236.jpg
現存最古最大と言われる国宝の三門

そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_16325841.jpg






通天橋
ここは京都の広告やCM、はたまた京都が舞台のドラマなんかには必ず登場する、言わずと知れた紅葉の名所です。

紅葉の時期には90分待ち!?ということもあるそう。
まだ紅葉には早かったのですが、それでも緑がとてもきれいで絶景でした。








そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_16483096.jpg
東福寺塔頭の芬陀院にも行ってみました
図南亭(茶室)の窓から望む東庭
ここの鶴亀の庭は雪舟が作庭したといわれています。

広い東福寺を堪能するのに3時間もかかったのでもうフラフラ(笑)
泉湧寺に行く前に京阪・東福寺駅まで戻り、お昼ごはんはおうどんを・・・
そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_1658164.jpg
通天もみじうどん
湯葉で通天橋を表現し、紅葉の生麩と京風出汁が友人たちにも好評でした!

東福寺駅から歩くこと20分、緩やかな坂道が長く続きすこし息切れがしそうになった頃、ようやく泉湧寺に到着。
そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_1733379.jpg
見た瞬間、頭にはもう坂本冬美さんの「また君に恋してる」が流れました
・・・もちろんエンドレス・・・

そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_1762884.jpg






泉湧寺は「御寺」と、皇室の御香華院(菩提所)として深い信仰を集めているということで、御座所ではお庭以外の写真はありません。


京都市内のなかでも少し端のほうにあるので、清水寺や嵯峨野のほうに比べると人も少なくとてもゆったりとした時間が過ごせますのでかなりおススメです!







そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_17174596.jpg





この二寺を廻るだけでもう夕方・・・

歩いて三十三間堂まで行こうと思っていたのに無理だったので甘味処で一休みして京都東福寺周辺観光は終了しました。










泉湧寺では10月28日から「観○光  KANHIKARI ART EXPO 2010」というアートイベントがあり、お世話になった先生や大好きな作家さんなど多数参加されているので、期間中には再度いこうと思っています!

そうだ、京都へいこう! -東福寺・泉湧寺-_f0184004_17221564.jpg
2010/10/16(土)~11/14(日)圓通寺
2010/10/28(木)~11/7(日)二条城・清水寺・泉涌寺
時間は各会場により異なりますので下記HPを参照下さい
入場料無料(*ただし各場所の入場料が必要です) 
観○光 HP

京都に来られる予定がございましたらこのイベント中に是非、おススメの泉湧寺・東福寺へ!
もしかしたらどこかですれ違うかもしれませんね・・・


ORDER MADE UMBRELLA  小野内商店
http://www.onouchi-kyoto.com

by nottica | 2010-10-20 23:05 | Kyoto